杉林が書く。自宅PCのLinux Mint 19 Taraで、Cacti以外は、サーバー構築できました。

皆さんこんにちは。

私は、再度Twitterをやっております。今日は、首の方から御霊が入ってくるということで、

姿勢を正しくして、首を真っ直ぐにするくらいの感じで、生活しております。

今の所、辛すぎるということはないですね。

さて、私は、自宅PCのLinux Mint 19 “Tara” Cinnamonで、サーバーを構築して、Cacti以外は動いているようでした。

その他のWebアプリなどもみんな動いております。

まぁ、今は考え中ですが、そのうち、もう一つVPSを借りて、お引越しをしようかなと思っております。

サーバー用のOSはLinux Mint 19 “Tara” Mateで動かそうと思っておりますよ。

サーバー用のOSを進化させるということは、きっと世の中も進化していくと思われます。

だから、先を急ぐ必要があるのか、ないのか、安定志向の方がいいのか。

よく考えて、私も行動したいと思います。

それでは、ごきげんよう。


impact / Jackal1

杉林が書く。今日は、再度Twitterにチャレンジしましたが、挫折しました。

もはや、Twitterには戻りたくないですね。

メタルやハードロックや、ラジコを聞きながら、Twitterをやれば、仲間に入れてやるみたいな風潮があるのかなと思いまして、

その環境には耐えられなかったのですね。

あまりにも、一般的な感じがして、そういう輪に入らないと、嫉妬しますよという感じだったので、

もう、嫌になりました。

何でこんなに苦労しているんだろう? と思いますが、これも、神からの試練かなと思いまして、

勉強しております。

もう、Twitterには戻りたくないですよ。

さっさと、離れたらいいですね。

体調も悪くなるし、色々と御霊の声が聞こえすぎるし、嫌になりました。

はい、さようなら。

もう、戻りません。

Beach erosion
Beach erosion / kevin dooley

杉林が書く。今日は、残暑見舞いのハガキを印刷して、郵便局へ出してきました。

皆さんこんにちは。

今日は、残暑見舞いのハガキを、昨日届いたばかりの中古のプリンターで印刷して、郵便に出してきました。

やっぱりこのプリンターの機種はいいなぁと思います。

それから、今朝起きて、しばらくパソコンを使っていたら、我が家のルーターのIPアドレスが変わっていたので、

VPSの設定など、結構焦りながらやっておりました。もう、全部設定済みです。

それから、今日は久々に、四聖の御霊に、自動書記をして頂きました。

この自動書記は、私の応援をしてくださるので、大変心の支えになります。有り難うございます。

壊れたプリンターは、粗大ごみ行きです。三年間有り難うございました。

それでは、皆さん、お元気でね。

SNSに費やす時間+スマホ、タブレットに掛けるお金。

実にもったいないですね。

これですよ。

SNSに費やす時間は、もったいない。限りある自分の人生。

それを、あまり重要でないSNSに費やされ、疲れ切ってしまう時間が勿体無い。

それから、スマホ、タブレットに掛けるお金も勿体無い。

SNS疲れ、SNS中毒。

スマホ、タブレット中毒など、色々と聞かれるようになりました。

もう、みんなやめちゃえばいいですよ。

次の世界が待っているよ。

晴れて、Twitterを卒業。

Twitterを卒業したら、悪念が全く飛んでこなくなりました。これで、正解なのでしょう。

SNS疲れ、Twitter中毒という言葉が存在しているので、皆さんも、十分注意するといいですね。

辞めてしまえば、一番いいかもよ?  😀

Twitterは辞めても、インターネットと、サーバー、Linuxは辞めませんよ。

これが、ある限り、楽しい日々が送れます。

それでは、お茶でも飲んでます。

ご機嫌よう。

鬼のいぬ間にお茶やすみ。
鬼のいぬ間にお茶やすみ。 / bm.iphone

Twitterの情報の大体のものが、知らぬが仏で片付けられる世界だった。

Twitterを長年やってきたが、結局、知らぬが仏の世界だったなぁと思います。

大体の情報が、どうでもいいつぶやきで、暇つぶしにはいいかもしれませんが、

それが、長時間に及ぶと、SNS疲れにもなります。

時間ももったいないと思いますね。

そんな暇つぶしのTwitterに時間を費やすくらいならば、他にも色々と時間の使い方がありますね。

家のお手伝いをするなどというのも、素晴らしいことだと思います。

自分のホームページを、もっと豪華にしてみるとか、研究してみるとか、そっちの方に時間を費やしたら、

有意義な生活が出来ると思います。

 

Pixivの画像の貼付けタグの機能が使えなくなりました。

Pixivは、私も、他人様の描いた女の子のイラストを、自分のサイトに貼り付けて、利用させて頂いておりました。

しかし、ここに来て、Pixivのサイトでは、イラストの画像の貼り付けタグが使えなくなった様子なのです。

だから、今後は、私の所有するサイトの、Pixivのイラストは変更なしです。

更には、Pixivで、そのようなサービスを一切辞めてしまったら、Pixivの画像が非表示になって、

はい、それまでよということですね。

まぁ、私の所有すするサイトをご覧の方々は、がっかりなさった方もいらっしゃるかもしれませんが、

ご理解下さればと思います。

“東京女子流”が気になります。

東京女子流が、最近気になります。

素敵な音楽が、この世にたくさん溢れ出てきますように、祈りたいですね。

まぁ、だからといって、もう、ファンサイトなど作る気力もないし。

嫉妬もされるであろうから、もう、作りません。

私は、とことん、音楽が好きなので、また、音楽を耳コピでもしようかと思って、ピアノ鍵盤を買おうかと思ったのですが、

思いとどまりました。

やはり、自分の部屋には、物が少ないほうがいいからね。

うん。まぁ、今日はあまり書くことがないんだなぁ。

それから、長く、パソコンオタクをするためには、健康にも気をつけたいですね。

そのためには、毎日、ラジオ体操をして、30分位の散歩もし、食事にも気をつけないとね。

プリンターのヘッドが壊れたので、今、取り寄せている最中です。

プリンターが使えないのは、結構不便ですね。

それでは、また、ご機嫌よう。

妖精さんが、守ってくれたんですよ。

皆さんこんにちは。私は、ブログ上でも沢山、長年の間、「嫉妬の念によって苦しんでいる」と書き続けていたと思います。

その解消方法を、色々と神仏などにも手ほどきいただいて、前へ前へと進んできましたが、

いくら努力してみても、全く嫉妬の念は収まることがなかったのですね。

帯域制限を掛けるだの、盛り塩だのとやってきましたが、結局、嫉妬の念は収まらなかった。

追い込まれてしまった感がありました。

しかし、つい1,2ヶ月前に、妖精さんに守っていただくことになってから、運気が変わりました。

妖精さんは、私のことを守ろうと必死に努力してくださるのですが、あまりにも、嫉妬の念、悪霊の類が多くて、守りきれなかったのです。

そのために、私が変わることが必要だったのですね。

つまりは、嫉妬されないホームページ作り、嫉妬されない自動ツイートが必要だったのですね。

ホームページを縮小し、自動ツイートを縮小すれば、自然と、嫉妬の念がなくなっていくのは、当たり前といえば当たり前ですが、

そこに今まで私自身は気づけなかったのは、私が未熟だからでしょう。

前へ前へ進むことが、必要だと思っていたら、後ろに後退すれば、問題解決に繋がったというのは、嬉しかったですよ。

前しか見えてなかった。後ろは全く見てなかったというのは、私の視界の見え方が狭かったのでしょう。

私は、妖精さんに大変感謝しておりますよ。

どうも有り難うございました。

私の望みは、やはり、快適にパソコンが使えて、インターネットが使えることだったので、これでいいのですよ。

嬉しい限りです。

それでは、皆さん、お元気でね。

Whimsicott in Tsukuba, Ibaraki 1 (Tsukuba central park)
Whimsicott in Tsukuba, Ibaraki 1 (Tsukuba central park) / Kasadera

私は周りから嫉妬されない道を選びたい。

皆さん、こんばんは。

あんなに、バシバシ飛んできていた、嫉妬の念は、既に、ほとんど無くなりまして、

今現在は、のんびりと、パソコンの能力を最大限に活用して、インターネットを活用しております。

私が受けた嫉妬の念というものは、インターネットの方面からも、土地の関係からも、毎日連続してバシバシ飛んできていました。

それを、経験すれば、誰だって、弱音を吐きます。

大変つらいんですよね。

だから、私は、六凡御霊から、嫉妬されない道を選びたいと思っております。

前へ進むだけが、道じゃないと、やっと解りました。

それは、そのように運ばれて、やっと見えた光明ですよ。

それでは、私は、ゆっくりと、ネットサーフィンを楽しみたいと思います。

お休みなさい。

Fresh Air by Zwopper
Fresh Air by Zwopper / Andrew Currie

今後、私が挑戦したいことを、探しております。

皆さん、こんにちは。

私は、ホームページや自動ツイートの運営をトーンダウンして、他にやりたいことを探している最中です。

やりたいことを探しているときに、基軸として考えているのが、

「餅は餅屋」、「好きなこと、やりたいことをやればいい」

ということを、中心にして、探っていこうかと思っております。

今の所、候補に上がっているのが、「WordPressのプラグイン作成」「Ruby、Pythonの勉強」「Linuxの研究」「インターネットをとことん楽しむ」位かね。

色んな方々から、嫉妬されないように、注意して進んでいきたいと思います。

インターネットの世界は広いですから、調べているうちに、何かいいアイディアが閃くかもしれません。

只今、東京は台風の影響で雨風が強くなってきております。

皆さんもご注意してくださいね。

それでは、また、お会いしましょう。

gouttes de pluie
gouttes de pluie / Kazuhiro Keino

Linux Paradiseのみ残し、その他のメインサイトは閉鎖いたしました。

こんにちは。

私は、インターネットを楽しみたいのです。そのために、嫉妬の念を極力回避したかったのですね。

XOOPS X(ten) on Linuxも閉鎖いたしました。

これでやっと、嫉妬の念もほとんど受けなくなりました。

楽な生活をやっと出来ると思いました。

いい人、というのは、別名、都合のいい人だということも、勉強してきたため、

サクッと閉鎖が出来ましたよ。

株が下がろうが、知ったことではありません。私は一株も持っておりませんからね。

それでは、皆さん、アディオス。

1 111 112 113 114 115 163