朝の珈琲を頂いております。
おはようございます。
朝の珈琲を頂いております。美味しいですよ。
足がかじかんでおります。
まぁ、ホットカーペットがあるから、だいぶマシでありますね。
それでは、ごきげんよう。お達者で
Linux Mint、elementary OS、Zorin OSを応援しましょう!
おはようございます。
朝の珈琲を頂いております。美味しいですよ。
足がかじかんでおります。
まぁ、ホットカーペットがあるから、だいぶマシでありますね。
それでは、ごきげんよう。お達者で
こんにちは。
私は、昨夜は、布団を一枚多く乗せてお休みしました。
そのために、ぐっすりと休んで、少し休みすぎるくらいに休みました。
そのために、今朝は、ブログの更新が遅れてしまいましたね。
まぁ、できるだけ、毎日何か書きたいとは思います。
今朝は、冷えましたね。
そのために、私は背中にホッカイロを貼っております。
とても、背中が楽です。ホカホカします。これは、素晴らしい発明品ですね。
私は、足には、ミニサイズのホットカーペットがあります。
それプラス、エアコン、加湿器と使っておりますよ。
これは、ほんとに有り難い商品ですね。
たいへん助かっております。
鍋料理や、甘酒、おしるこ。コーンスープも美味しいですよね。
皆さんも、ぜひとも体を温めて、この冬を乗り切りましょう。
それでは、皆さん、お元気でお過ごしください。
ごきげんよう。お達者で。
おはようございます。
私は、最近、地デジテレビを購入したので、たまに見ております。
まぁ、お昼の情報番組や、ニュース、天気、旅行番組なども、たまに見ております。
プログラミングの方は、作りたいものを全て作った気がしますし、
今の所、プログラミングで新しい閃きがありません。
そのために、しばらく、地デジでも見てようかなと思っております。
至って、普通のおじさんだなと思います。
私が運営する、せめてもの I LOVE YOUというサイトも、7周年を迎えました。
継続は力なりだし、運鈍根だし、続けるということはとても大切なキーワードです。
当サイトなども、Linuxの内容ばかり書こうと思って、立ち上げたサイトですが
すでに、私の情報サイトになっております。
更新が途絶えると、面白くないなと思って、どんどん更新しておりますよ。
それでは、皆さん、アデュー。
皆さん、おはようございます。
皆さんは、暖房費をケチるタイプですか?
私は、暖房費をケチらないで、現在も部屋を暖かめにしております。
その理由は、風邪を引きたくないし、風邪を引いたら病院費がかかるし、辛い思いもしなければならないからですね。
だから、私としては、暖房費、冷房費をケチらないほうが、賢いなと思っているんですよ。
私の両親は、きっと子供の頃、エアコンなんてなくて、過ごしていたと思います。
だから、暖房費、冷房費をケチることを覚えて、節約志向なんですね。
そういうことですが、私も両親とは上手くやっておりますので、大丈夫です。
自分の部屋では、暖房費、冷房費をケチっておりません。
皆さんはどうですかね? 今日も冷えました。
皆さんも風邪を引かないように、気をつけましょうね。
それでは、ごきげんよう。お達者で。
おはようございます。私は、あまりテレビを見ない人だし、見るとしたらガラホのワンセグを見ております。つい最近、フルセグ対応のテレビを購入したので、しめしめと思っておりますよ。私の部屋で、何も考えたくなくて、ぼーっとしていたい時間帯は、フルセグTVでも見て過ごそうかなと企んでおります。
そうそう、そして、私はスマホ、タブレットを持っておりません。私は、デスクトップ、ノートブック派なのです。
しかし、だからといって、スマホやタブレット、地デジなど、排除した考えを持ってしまうと、皆さんからお叱りを受けるので、考えを改めました。
そして、私は、消費者に選択の自由が与えられることは、とても素晴らしいことだから、スマホ、タブレット、地デジ、そういう選択の自由があることはとてもいいことだと思うようになりました。これならば、皆さんにもきっと同意してもらえる考えなのではないかと思います。
人によって、合う合わないがあります。私にだって、選択の自由がありますので、私は私の考えで今のような状況なのですね。許してもらえたらと思います。
それでは、皆さん、良い一日をお過ごしください。
皆さん、こんにちは。お元気になりましたか? 年末年始は、寝て過ごしたというお父様お母様がおおいかもしれませんが、元気になって、新年初会を迎えられましたか? 私も元気になったし、霊障も無くなりましたので、動き出さないとなと思っております。
私は、ここ最近は怠けていたと思うところもあって、これからは、なにか食べたら働くということを心がけたいと思います。働くために食べるということですね。何か食べたら、国土、父母、社会に、何かしらの報恩感謝をしたいものだと思います。
自宅サーバーをやっている人は、ラズベリーパイくらいにしておいたらいいのではないですか? と思います。まぁ、火災になるかもしれないという覚悟の元にやるのであれば、私は何も言えませんが、普通の人は火災になることは勘弁しておきたいものですから、やはり、大掛かりな自宅サーバーはVPSにお引越しすることをオススメしますよ。
私のサーバーの構成は、VPSがメインで、家にラズパイ0があって、ラズパイ0でVPSのバックアップを取ったり、Botを動かしたりしているのですね。
まぁ、そういう構成が、一番私がオススメしたい構成です。
皆さんはどうですかね? それでは、皆さんお元気でお過ごしください。
みなさん、おはようございます。
私は、Linux Mint 19.1 Tessaにした後から、元気になってきました。
日産は今、ゴーン社長の事で大変混迷しております。
Linux Mintには、Serena、Sylviaというコードネームもありました。
それらのコードネームは、日産の車の名称にもなっております。
そして、つい最近には、Taraも使っておりました。サザエさんにもたらちゃんが出てきますね。
実際には、私はそれらのLinux Mintを、VPSに採用しておりましたので、失敗したなと思いました。
私のホームページもイメージダウンですよね。
株も去年は世界的に株の下落になった国も多かったのでしょうかね? 日本も一年を通してみれば、2018年の株価は下落しております。
私も、もっと直感を信じてVPSに使うべきLinux Mintのコードネームを選択すればよかったと思いました。
嫌なイメージ、イマイチだなと思うイメージがあったのが、Serena、Sylvia、Taraでしたので、もっと直感を信じますよ。
さて、皆さんも初詣に行っておいたらいいのではないでしょうかね?
私も、まだ行ってませんが、出来るだけ早めに行っておこうかと思います。
それでは、皆さんもお元気でお過ごしください。
皆さん、おはようございます。
今まで日本社会が、情報社会に負けてしまっていた、原因の一つが、インターネットや地デジの、悪い情報、悪いニュースに踊らされていたことが、あると思います。
悪いニュースはサラッと流していいのです。詳細まで知らなくていいのですね。
つまりは、いいニュース。グッドニュースを詳細までよく知っておけばそれで、情報社会の勝者にもなれますよと、私は思います。
日本には昔から、「知らぬが仏」という言葉がありますが、その言葉は、今の情報社会に極めて大切な言葉だと思います。
知らぬが仏。この言葉を、世間に広く知ってもらいたいものですね。
それでは、皆さん、良いお年をお迎えください。
皆さん、おはようございます。
私は、今後は何を書けばいいか。あまり閃きがありません。
今朝は、納豆とフルグラ、ハムを頂きました。
それから、デスクトップパソコンには、Windows 7 + elementary OS + Linux Mintが入っております。
昨夜は、クリスマスと、天皇誕生日ということもあって、なかなかお休みできませんでした。
今朝は力が出てきません。
また、力が出てくる日も、きっと来るでしょう。
それでは、またお会いしましょう。
私の下調べが、甘かったのでしょう。
下記のURLに、World Wide Webが生まれてから10000日経ったという記事が載っております。
参照:https://gigazine.net/news/20160729-web-10k-day/
素直に、これに右ならえすれば良かったという。
皆様、お騒がせしました。申し訳ございません。
実際にサーバーにWorld Wide Webが載って動いた日とか、色々とややこしくて、皆さんの誤解を生んでしまったと思います。
今後は、これで日にちを計算していきますよ。
それでは、ごきげんよう。
皆さん、こんにちは。
お蔭様で、今日も元気に自動ツイートが出来る幸せですね。
そして、それだけじゃありません。
私が運営するサイトも、全開モードです。
“matomo”以外はね。
昨日、非公開にしてしまったサイトも、全て公開しております。
ぜひ、ご利用下さい。
賑々しくなってきましたね。
これぞ、クリスマス気分。
それでは、ごきげんよう。
ZABBIXも、アップデートしましたよ。
今日は、私のパソコン工房のノートブックに入っている、Linux Mint 19 Taraを、19.1 Tessaにしたり、
色々と動きがありました。
今夜は、よく、お休みできそうです。
そろそろ、クリスマスで賑わいそうですね。
まぁ、我が家では、子供がいませんので、何時も通りです。
新年も、喪中のために、我が家ではそんなに賑わいません。
皆さんは違いますよ。
皆さんは、お祝いしていいんですからね。
それでは、今日も一日、お疲れ様でした。
おやすみなさい。