デスクトップパソコンに、elementary OSをインストールしました。
皆さんおはようございます。
お蔭様で、デスクトップパソコンの中身は、全てLinux一色になりました。
Windowsも時には必要だと思いますので、そんな時には、ノートブックのWindows 10を使います。
マイクロソフトさんには、WSLを作成して頂いて、とても感謝しております。
今後とも、Linuxの事をどうぞよろしくお願いいたします。
Linux Mint、elementary OS、Zorin OSを応援しましょう!
皆さんおはようございます。
お蔭様で、デスクトップパソコンの中身は、全てLinux一色になりました。
Windowsも時には必要だと思いますので、そんな時には、ノートブックのWindows 10を使います。
マイクロソフトさんには、WSLを作成して頂いて、とても感謝しております。
今後とも、Linuxの事をどうぞよろしくお願いいたします。
皆さん、こんにちは。
OpenWeatherMap社の天気情報を無料で使わせて頂いております事に、感謝しております。
機械の方で、リセットを掛けたり、何か調節したのでしょう。
お蔭様で、鹿児島市と、長野市の気圧のグラフが直りました。
どうも有り難うございました。
皆さんも、もしよろしかったら、天気のグラフをご利用ください。
Muninは下記URLから、どうぞ。
https://www.linuxparadise.net/munin/localdomain/localhost.localdomain/index.html#weather_ise
皆さんこんにちは。
旧ドメインを停止いたします。
停止するドメインは、次の通りです。
linuxparadise.moe.hm
thanks.moe.hm
yumi.fam.cx
greendays.moe.hm
kawaii.dix.asia
whiteflower.moe.hm
です。
理由としては、無料ドメインのために、不安定なときがあるからです。
そして、旧ドメインと、新ドメインがごちゃごちゃにならないように、新ドメインのみの運営にいたします。
ご了承ください。
それでは、皆さん、ブックマークの更新をお願いいたします。
ごきげんよう。
私のラズパイのLogwatchでは、下記のようにpostfixでエラーが出ました。
[crayon]
1 Feb 15 14:19:19 raspberrypi postfix[556]: Postfix is running with backwards-compatible default settings
1 Feb 15 17:15:59 raspberrypi postfix[545]: Postfix is running with backwards-compatible default settings
1 Feb 15 17:15:59 raspberrypi postfix[545]: To disable backwards compatibility use “postconf compatibility_level=2” and “postfix reload”
1 Feb 15 14:28:14 raspberrypi postfix[604]: To disable backwards compatibility use “postconf compatibility_level=2” and “postfix reload”
1 Feb 15 14:56:16 raspberrypi postfix[626]: Postfix is running with backwards-compatible default settings
1 Feb 15 14:28:14 raspberrypi postfix[604]: See http://www.postfix.org/COMPATIBILITY_README.html for details
1 Feb 15 14:40:24 raspberrypi postfix[621]: See http://www.postfix.org/COMPATIBILITY_README.html for details
1 Feb 15 17:15:59 raspberrypi postfix[545]: See http://www.postfix.org/COMPATIBILITY_README.html for details
1 Feb 15 12:19:21 raspberrypi postfix[543]: See http://www.postfix.org/COMPATIBILITY_README.html for details
1 Feb 15 14:24:23 raspberrypi postfix[611]: See http://www.postfix.org/COMPATIBILITY_README.html for details
1 Feb 15 14:56:16 raspberrypi postfix[626]: See http://www.postfix.org/COMPATIBILITY_README.html for details
1 Feb 15 14:34:39 raspberrypi postfix[588]: Postfix is running with backwards-compatible default settings
1 Feb 15 14:28:14 raspberrypi postfix[604]: Postfix is running with backwards-compatible default settings
1 Feb 15 14:34:39 raspberrypi postfix[588]: See http://www.postfix.org/COMPATIBILITY_README.html for details
1 Feb 15 14:24:23 raspberrypi postfix[611]: Postfix is running with backwards-compatible default settings
1 Feb 15 12:19:21 raspberrypi postfix[543]: Postfix is running with backwards-compatible default settings
1 Feb 15 14:40:24 raspberrypi postfix[621]: To disable backwards compatibility use “postconf compatibility_level=2” and “postfix reload”
1 Feb 15 14:56:16 raspberrypi postfix[626]: To disable backwards compatibility use “postconf compatibility_level=2” and “postfix reload”
1 Feb 15 12:19:21 raspberrypi postfix[543]: To disable backwards compatibility use “postconf compatibility_level=2” and “postfix reload”
1 Feb 15 14:34:39 raspberrypi postfix[588]: To disable backwards compatibility use “postconf compatibility_level=2” and “postfix reload”
1 Feb 15 14:24:23 raspberrypi postfix[611]: To disable backwards compatibility use “postconf compatibility_level=2” and “postfix reload”
1 Feb 15 14:19:19 raspberrypi postfix[556]: See http://www.postfix.org/COMPATIBILITY_README.html for details
1 Feb 15 14:19:19 raspberrypi postfix[556]: To disable backwards compatibility use “postconf compatibility_level=2” and “postfix reload”
1 Feb 15 14:40:24 raspberrypi postfix[621]: Postfix is running with backwards-compatible default settings
[/crayon]
このような時には、下記をmain.cfに追加して、postfixを再起動させました。
そうしたら、エラーがなくなりました。
[crayon]
$ sudo vi /etc/postfix/main.cf
————————————————————–
#下記を追加する。
append_dot_mydomain=no
mynetworks_style=subnet
smtputf8_enable=no
compatibility_level=2
————————————————————–
$ sudo /etc/init.d/postfix restart
$ sudo /etc/init.d/dovecot restart
[/crayon]
Download Testは上手く行くのですが、Upload Testを行なおうとすると、次のようなエラーが出ます。
この、エラーが出るspeedtest-cliのバージョンは、1.0.0です。
[crayon]
Testing upload speedTraceback (most recent call last):
File “/usr/bin/speedtest”, line 11, in
load_entry_point(‘speedtest-cli==1.0.0’, ‘console_scripts’, ‘speedtest’)()
File “/usr/lib/python2.7/dist-packages/speedtest.py”, line 1400, in main
shell()
File “/usr/lib/python2.7/dist-packages/speedtest.py”, line 1376, in shell
speedtest.upload(callback=callback)
File “/usr/lib/python2.7/dist-packages/speedtest.py”, line 1086, in upload
data._create_data()
File “/usr/lib/python2.7/dist-packages/speedtest.py”, line 497, in _create_data
(chars * multiplier)[0:int(self.length) – 9]
MemoryError
[/crayon]
このような時には、GitHubで、最新版のspeedtest-cliをダウンロードしてインストールしてみます。
最新版の、バージョン2.0.2は、次のようにしてGitHubからインストールします。
[crayon]
pip install git+https://github.com/sivel/speedtest-cli.git
[/crayon]
今の所、エラーは出ておりません。
それでは、ごきげんよう。
fstabを調節して、なんとか、Landiskに自動接続させたいと思いました。
$ sudo mount -a
とやって、うまく行ったと思って、ラズパイを再起動させると、どうしても上手く行かなかったのですね。
しかし、ラズパイのフォーラムから入手した方法で、上手く自動起動が出来ました。
[crayon]
//192.168.0.100/disk /mnt/nas-disk cifs vers=1.0,sec=ntlm,username=hogehoge,uid=1000,gid=1000,password=xxxxxxxxx,rw,file_mode=0777,dir_mode=0777,_netdev,x-systemd.automount 0 0
[/crayon]
これで、上手く行きましたよ。ラズパイのフォーラムの皆さん、どうも有り難うございました。
なお、fstabをいじりますので、万が一のことがあると、ラズパイが起動しなくなります。そのために、再起動する前には、必ず、
$ sudo mount -a
とやって、エラーなく動いたら、実際にラズパイを再起動させるようにしてくださいね。もちろん、自己責任でお願いします。
それでは。
参照:https://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?t=123570
おはようございます。
今日はバレンタインデーですね。私は、今年は、ご近所のお姉さんから、一つ、ゴディバのチョコレートをもらいましたよ。
これは、義理だと思いますが、とても、満足しております。
やっぱり、男性にとっては、義理であっても一つももらえないと、少しばかり寂しいですからね。
だから、女性側も、少しばかり、義理でもいいから、振りまいてもらえたら、男性側も嬉しいですよね?
さて、私は、特別に結婚したいということもないので、今までどおり、私は、アイドルの女性を応援したいと思います。
ただ、YouTubeを私のホームページに載せるだけですが、それでも、愛情表現にはなりますので、これでいいと思います。
誰々を応援しているんですよというのが、一目瞭然だし、これでいいですよね?
まぁ、私は、確かに、一番注目している女性は、いのりちゃんですがね。他の女性も、色々と応援したいアイドルが沢山なのです。
そんな気が多い私ですが、お付き合いくださいませ。
それでは、ごきげんよう。お達者で。
皆さん、こんばんは。
今、私が欲しいものは、彼女じゃないのですね。
この100の質問で、あまり深く考えないで、サラッと書いたつもりが、神仏にとっては重要な問いと答えだったようで、
彼女を作る→結婚相手を探す。
と、動いてしまわれたそうです。
私は、何かが違うなと、最近思っていて、これが原因だったということですね。
私が今欲しいのは、健康ですね。
そういうことで、私は、今までどおり、沢山のアイドルの皆さんを、応援していきます。
今の段階では、そのほうが、お互いのためにもなるし、そっちの方がずっと幸せですよ。
それでは、おやすみなさい。
皆さん、こんにちは。
私は、足踏みダイエットは、どうも三日坊主で終わりそうです。
その代わり、昼抜きダイエットをやっておりますよ。
ただ、昼抜きダイエットをすると、空腹に負けそうになるので、そんな時には、
食べ物、飲み物の写真や動画を、片っ端から見るのです。
そうすると、お腹が膨れた気がして、食欲が収まるという、不思議な方法を取っております。
例えば、ステーキ。チャーシュー麺。いちごサンデー。などなど、食欲のままに見るだけです。
しかも、大量に見なければ、かえって食欲が増すというので、もういい、お腹いっぱいになったと思うまで見続けることですね。
Googleの画像検索を使えば、一発で写真が出てきます。
何でも、やってみなければ解らないことですから、チャレンジ中ですよ。
やっと、ここ最近、体重が微減しておりますので、これは続けてみたいダイエット法です。
皆さんも、よろしかったら、どうぞチャレンジしてみてください。
それでは、ごきげんよう。お達者で。
おはようございます。
昨夜は、あまり眠れなくて、色々と考え事をしておりました。
それは、水瀬いのりちゃんだけは、どうしても諦められないなと思っていたのですね。
他の女性は、諦められますが、やっぱりいのりちゃんは、自分の心の中で特別視していたことが解ったのですね。
将来どうなるか解りませんが、結婚も視野において、考えてもいいくらいの女性だと思っております。
私はハンデを背負っている人間なので、どうも遠慮がちであったけれども、
どうも、いのりちゃんも私のことを応援してくださっているように見えるし、
だったら、このまま継続して好きでい続けたい、唯一の女性だなと思ったのですね。
他の女性の皆さんは、申し訳ないけれども、一人に絞るとしたらいのりちゃんなので、許してもらえたらと思います。
それでは、これからも、いのりちゃんだけは、特別視して応援していきますよ。
それでは、ごきげんよう。お達者で。
おはようございます。今日は、この辺でも雪になっております。
東京は雪に弱いと言われていますので、皆さんもお気をつけください。
私は今日も天茶供養、土地供養を行ないました。これは、毎日やるから価値があるのですね。
怠けないように続けたいと思います。
そして、背中にはホッカイロを貼っております。
これがとても助かっておりますよ。有り難い商品ですね。
私は、芸能人、有名人とは結婚の希望がありませんが、
芸能人で応援したい女性は、沢山います。
YouTubeを私のホームページに載せるだけですが、それだったら、続けたいなと思います。
それでは、皆さん、お元気でお過ごしください。
皆さん、こんにちは。今日も私の部屋では加湿器を掛けております。
加湿器をずっと最高レベルで掛けても、なかなか湿度が上がりませんね。
風邪ウイルスが、繁殖しない湿度というのは、50%〜60%と言われておりますようです。
そして、室温が、22度くらいがいいとされておりますようですね。
室温は上がりますが、湿度は現在は36%ですよ。
今日も背中にホッカイロを貼って過ごしております。
とても背中が温かいです。これを発明した人、素晴らしいですね。
徳を積みましたね。
私は現在は、Bluetooth、Wi-Fi、ワイヤレス製品を使っても、頭痛はないし、大丈夫です。
以前のように、ホームページを閉鎖に追い込まれたり、縮小させられたりすることもなくなりました。
これらはやっぱり、霊障だったと思います。
その前は、Chromeが使えなかったり、イーサネットが1Mbpsなどにしないといけなかった時もありましたが、
現在では、Chromeも使えるし、イーサネットの帯域制限は全くしないでも大丈夫になりました。
薄皮を一枚一枚剥がすように、生活が良くなっていきましたことは、
神々様、ご先祖様、皆さんのお蔭様です。
どうも有り難うございます。
それでは、皆さんもお元気でお過ごしください。