おだやかツイッターを使っていたら、体調が悪くなりました。
こんにちは。
chrome機能拡張の、おだやかツイッターを使っていたら、体調が悪くなりました。
そのために、削除しておきました。
私の場合には、機能拡張は最低限しか使えない体になっております。
特に、Adblockなどを使うと、体が拒絶反応を引き起こします。
それでは、皆さんも、体調に気をつけてお過ごしください。
Linux Mint、elementary OS、Zorin OSを応援しましょう!
こんにちは。
chrome機能拡張の、おだやかツイッターを使っていたら、体調が悪くなりました。
そのために、削除しておきました。
私の場合には、機能拡張は最低限しか使えない体になっております。
特に、Adblockなどを使うと、体が拒絶反応を引き起こします。
それでは、皆さんも、体調に気をつけてお過ごしください。
こんにちは。
Zabbix 6.2.1に、アップデートしました。
今の所、順調に動いているようです。
関係の皆様、どうも有り難うございました。
それでは、皆さん、これからも私の運営するサーバーをお楽しみ下さい。
こんにちは。
私は、いろいろと思うところがありまして、少しせっかちと言えばそうなんですが、
さくらのVPSで4GB・石狩のサーバーを1つ追加でレンタルしておきました。
お金も支払って、もう使えるのですが、中に入れるOSはLinux Mint 21と決めているので、
もうしばらく待ってからOSをインストールしようと思っております。
出来るだけスムーズにサーバーの引っ越しが行くようにしたいと思います。
それでは、皆さんごきげんよう。楽しい夕方をお過ごし下さい。
長年の難問でした。このパソコン工房のパソコンを買って以来の難問でして、どうしてLaptopの蓋を閉めると、フリーズするのだろうか? と思っておりました。
今日は、その原因が解りまして、ホット一息ついております。
その原因は、このパソコン工房のパソコンに接続していた、USBのワイヤレスマウスが原因でした。
このUSBのワイヤレスマウスを外して、Bluetoothのワイヤレスマウスで接続すると、問題は解消されました。
今では、Laptopの蓋を閉めると、しっかりと設定によって、サスペンドしたり、ロック画面が出たりします。
フリーズもなくなりました。
意外な所に、落とし穴があったわけです。問題が解決されてホントに良かった。
それでは、皆さんも、楽しいパソコンライフを送って下さい。
お休みなさい。
こんにちは。
Windows 10パソコンを使い続けていると、どんどん操作が遅くなっていくので、こらえきれなくなりましてね。
そのために、Windows 10パソコンをすべて、Linux Mint 20.3 xfceにしました。
詳しく言えば、Hewlett-Packardデスクトップパソコン、Dosparaノートパソコンの2台です。
動作が、ある程度軽くなったと思います。
関係の皆様、どうも有り難うございました。
それでは、皆さん、楽しいお昼時間をお過ごし下さい。
せっかく持っているのに、設置しないのは勿体無いからね。
こんばんは。
Pixivのイラストブログパーツが、とうとう使えなくなったようですので、思い切って、
Pinterestのブログパーツに変更しました。
これによって、ホームページがパッと明るくなりますね。
今まで大目に見て頂いたPixiv様に、どうも有り難うございましたと感謝申し上げます。
こういう形になりましたが、私のホームページを訪れてくださる方々は、
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、皆さん、楽しい夜をお過ごし下さい。
こんにちは。
ChromeのStable版で、Linux Mint 20.3の上で動かしていると、Chromeの起動時に背景画像が紛れ込んでしまって、おかしな表示になっておりました。
しかし、このChromeのバージョン: 103.0.5060.134では、そのバグは直っているように見えます。
Vivaldiもいいのですが、どちらかと言うと、Chromeの方が動作がキビキビしていますね。
だから、もう一度Chromeを使ってみようかと思います。
お気に入りのアプリに、Chromeを指定しておきました。
それでは、皆さん、楽しいお昼時間をお過ごし下さい。